トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 卒業設計コンセプトメイキング
著者名: 松本裕
発行所: 学芸出版社
判型: 四六 ページ: 223
価格(税込):¥ 1,980価格(税別):¥ 1,800
発行年月: 2008.03 商品コード: 76151239
 
品切 / 探求書申込扱いとなります。

   内容・概要   
卒業設計は、それまでの設計演習とは違う。学生自らがテーマと敷地の選定を行い、論理的思考プロセスの積み重ねをもとに、オリジナリティのある提案をしなければならないのだ。本書は、先生と学生とのライブ感あふれる対話を軸に、進め方、設計上のコツなどを、実際の学生の作品をもとにしたケーススタディで学ぶものである。
■目次
・はじめに 卒業設計とは何か?
卒業設計は「自分」さがしではない/卒業設計とは論理的思考プロセスの具体化である/本書の特長と使い方
・第1章 「テーマ」から「問い」へ
卒業設計は自己満足のためにするのではない/「テーマ」とはたとえば「愛」だ! ──根源的だが答えのない大切なもの/「テーマ」から「主題」を見つけ出そう/「主題」から「問い」を切り出そう ──それがあなたの立ち位置となる/卒業設計の「問い」は「HOW?(どのような?)」だ!/「問い」にはまず「仮説」を「建て」よう
・第2章 アイデアの模索と展開
「建築的・空間的アイデア」が勝負の決め手/「アイデア」と「オリジナリティー」/「建築的・空間的アイデア」は「空間の質」をねらおう/地道な作業が作品の質を保証する ──資料収集・データ収集・文献調査/先人に学ぼう ─既往作品・参照作品分析/敷地の声なき声を聞く ──敷地調査/物語性をもたそう ──クライマックスの演出
・第3章 作品を練り上げる
「建築的・空間的アイデア」は魅力的な形になってはじめて生きる/スタディー/プレゼンテーション
・第4章 発表──独白にならないために
「中身」も「外見」もどちらも大切/「梗概」を完成させよう/「展示」はインスタレーション/「試問会/口頭発表」では原稿を読むな! 空間を読め!
・あとがき
・「梗概フォーム」の作成方法・注意点
・手紙文例(資料・情報提供依頼、施設見学申し込み、アドヴァイスのお願い)
・卒業設計作業工程チャート

   関連書籍   
 
表紙新版 卒業設計コンセプトメイキング
リサーチ・デザイン・プレゼンテーション
表紙エスキスシリーズ 3
建築のアイデアをどうまとめていくか?
表紙せんだいデザインリーグ2009 卒業設計日本一決定戦 Official Book
表紙卒業制作 2012 DIPLOMA PROJECTS
全国115大学建築系学科卒業設計優秀作品136点
表紙AA BOOK PROJECTS REVIEW 2007
表紙水没コンペ
The Deluge Competition
表紙論文はデザインだ! 
建築文化シナジー第12弾
表紙初めて学ぶ 建築コンペ・卒業設計
表紙卒業設計日本一決定戦 せんだいデザインリーグ2008 (DVD)

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2025 nanyodo, All rights reserved.