トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 建築技術 2009年1月号 省エネ法改正でどう変わる住宅断熱
著者名:
発行所: 建築技術
判型: B5 ページ: 210
価格(税込):¥ 1,938価格(税別):¥ 1,762
発行年月: 2009.01 商品コード: 33250901
 
品切 / 探求書申込扱いとなります。

   内容・概要   
■特集 省エネ法改正でどう変わる住宅断熱(監修・坂本雄三+南雄三)
いよいよ4月から省エネ法が改正になる。本書はこの改正省エネ法を解説しながら、これにどう取り組めばいいのかを解いてみたいと思う。(南雄三)

・1 省エネ法改正でどう変わる住宅断熱
激しく変化する省エネ施策の動向/省エネ法改正の概要/「住宅事業建築武士の判断の基準」の概要/「住宅に関する省エネ判断基準・設計施工指針」の改正で何を目指したか/省エネ法改正で何が変わる?
・2 対談
省エネ法改正とその影響 坂本雄三+南雄三
・3 変わる住宅断熱事情
こだわりから無意識なレベルアップへ
・4 今さら聞けない断熱・気密の基礎知識
「高断熱・高気密」は省エネにならない?/暖冷房エネルギーは生活全体の4分の1?/シックハウス法で空気汚染は改善されたのか?/高断熱・高気密は夏暑いのか?/どれだけの気密性が必要なのか?/充填断熱で上下の気流止めが重視される理由とは?/結露しない窓の断熱性能とは?/熱の伝わり方で一番大きいのは輻射なのか?/外張断熱の外壁は垂れ下がらないのか?/毎時0.5回の換気回数があれば除湿は十分か?/ない装材に調湿性があれば結露は防げるのか?/内部結露を防ぐ防湿・透湿のバランスとは?/プラ系断熱材は防湿・透湿バランスは不要か?/調湿敬の断熱材なら防湿層は不要か?/防湿層と気密層は一体でなくてもよいのか?/正しい通気層と換気口の大きさは?/構造金物は熱橋にならないのか?/夏の逆転結露はあるのか?/基礎断熱と床断熱はどっちが安全か?/基礎断熱はシロアリに喰われるというが?/必要な換気量の計算根拠は?/乾燥感を防ぐことはできるのか?/排気型換気はどれぐらいの機密性が必要か?/自然換気、ハイブリッド換気は可能か?/熱交換換気の顕熱・全熱の選び方とは?/熱交換換気は温暖地では省エネにならない?/伝統木造を断熱化することに意味があるのか?/次世代省エネルギー基準(性能表示等級4)の型式認定とは?/断熱材をLCCO2で比較してみれば?/パッシブデザインの魅力とは?

■特別記事
中国四川ブン川大地震の被害調査と今後の課題

■architectural design
・モード学園コクーンタワー 丹下都市建築設計
新たな丹下ISMの構築、そして父へのオマージュ 丹下憲孝/外装とメンテナンス、開放屋根について 高橋良典/素直で確実な構造を目指す 南公人/防災計画・高層部学校施設の避難安全 水野雅之/省エネルギー対策と室内環境 増田祥久+関口聡/「見える化戦略」によるものづくり 小野重記
・イエノイエ 平田晃久建築設計事務所
屋根という自然に住むこと/微妙なバランスのやじろべい架構 大氏正嗣

この本のカテゴリー

   雑誌: 
建築技術   
   関連書籍   
 
表紙建築技術 2008年1月号
激変する戸建住宅の省エネ・エコの整理整頓
表紙省エネ住宅とスマートライフでストップ地球温暖化
日本建築学会叢書 4
表紙スラスラわかる 断熱・気密のすべて
表紙SuiSuiわかる 「結露」の本
表紙建築の結露 その原因と対策 増補改訂版
表紙結露の完全克服マニュアル
建築技術別冊
表紙住まい手がホンネですすめる 最高の建築家20人 エコ住宅傑作選
表紙建築知識 2009年7月号 最新「断熱・エコ設計」実践マニュアル
表紙改正省エネ法の解説 Q&A 住宅・建築物 編
表紙建築技術 2010年1月号 「省エネ住宅・新時代」さらなる省エネ要求にどう応えるか

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.