トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カバーページ


数量:     

書籍名: 海の建築 なぜつくる?どうつくられてきたか
著者名: 畔柳昭雄
発行所: 水曜社
判型: A5 ページ: 224
価格(税込):¥ 2,970価格(税別):¥ 2,700
発行年月: 2021.12 商品コード: 88065518
 
   内容・概要   
海の上に祀られる日本の神社、世界中に見られる水上居住など、海の建築は何のために、どうつくられてきたのか。海と建築との関係を系譜的に整理し、その出現の理由や、歴史的、技術的、思想的な経緯について振り返る。

海から来る。海へ帰る。
固定から移動へ、不動から可動へ。
海に呼ばれ、海にこたえた建築の意味の歴史。

■目次
第1章 海と建築と船の関係性
 海流が運んだ建築文化、陸に上がった船、船から建築へ
第2章 船に魅せられた建築家たち
 刳舟から構造船へ、建築家と船、コンクリートで船をつくる
第3章 清盛と海と建築
 海と厳島神社、厳島信仰と神社の創建、平清盛の大造営、福原の築島
第4章 なぜ海に建てられるのか
 海の上の建築、土地がない、海の上に建てたい、土地が海に沈んだ
 軟弱な地盤、博覧会の開催、戦争時の海軍軍事施設、浮かぶ人工海水浴場
第5章 海と陸との関係性を示すもの
 海岸線と汀線、海抜・標高・日本水準原点、験潮場と検潮所
第6章 建築家が描いた夢・海上都市
 海の上をどう使うか、東京湾に描かれた海上都市構想
 大高正人の東京湾海上帯状都市構想、東大・丹下健三研究室の「東京計画1960」
 菊竹清訓の「東京湾計画1961」

おわりに 浮かぶ建築の追求、海と建築の関係を振り返ると

   関連書籍   
 
表紙現代日本建築家全集 19 菊竹清訓・槇文彦
表紙東京臨海論 港からみた都市構造史

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2024 nanyodo, All rights reserved.