|
|
|
From Provence to Mekong Delta DE-SO Architects
|
|
著者名: |
|
出版社: Oscar Riera Ojeda |
2022.04 発行 |
¥ 5,500 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 ベトナム、ホーチミンを拠点に活動するDE-SO Architectsアジアが手掛け、2010年と2020年に南仏とベトナムに完成した2つのビジターセンーを紹介した書籍。ベトナム、南仏と場所は違えど、その土地を特性を読み解き、その土地の素材を使い、風景と呼応した建築の作り方を豊富な…… |
|
|
Green Architecture Vo Trong Nghia & The Work of VTN Architects
|
|
著者名: VTN Architects、Vo Trong Nghia、Vladimir Belogolovsky |
|
出版社: Oscar Riera Ojeda |
2021.05 発行 |
¥ 12,100 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 ベトナムおよび東南アジアで活躍するヴォ・チョン・ギア・アーキテクツの作品集。ホテル、オフィス、学校、集合住宅などの一連の建築プロジェクトにおいて緑をテーマとした作品を収録。図面、写真、インタビューを通して、地域に根ざし、単に木を植えるだけでなく、いかに環境に配慮したデザインとする…… |
|
|
|
トーキョーデザイン探訪
|
|
著者名: アイデア編集部 |
|
出版社: 誠文堂新光社 |
2021.01 発行 |
¥ 1,100 (税込) |
特価書籍 |
内容:世界のデザイン誌と関係著者が推薦!東京カルチャーをより楽しむためのガイドブック 日本のビジュアルカルチャーをデザイン的な視点からテーマごとに地図にまとめ紹介するバイリンガルのガイドブック。デザイン専門誌「アイデア」の編集部と、国内外で活躍するグラフィックデザイナーたちが推薦する東京のデ…… |
|
|
|
和室学 世界で日本にしかない空間
|
|
著者名: 松村秀一・服部岑生 編 |
|
出版社: 平凡社 |
2020.10 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
特価書籍 |
内容:和室は日本独自の建築様式として数々の特徴を持つが、近年は造られることが少なくなっている。日本家屋のシンボルとも言える和室の、将来性と存在意義を徹底的に検証する一冊。 ■目次 ・はじめに 和室の再発見と新生への道 松村秀一 ・和室とは何か 服部岑生 ・和室の起源と性格 …… |
|
|
|
長谷川逸子の思考 全4冊セット
|
|
著者名: 長谷川逸子 |
|
出版社: 左右社 |
2019.12 発行 |
¥ 6,600 (税込) |
特価書籍 |
内容:私たちの身体の感受性を基点に、ひらかれたコミュニケーションを通じて、明るく柔らかい空間をつくり続けて来た建築家・長谷川逸子。 時代を画する幾多の作品によって建築界に大きな影響を与えてつづけてきた世界的建築家の、半世紀におよぶ思考の軌跡を鮮やかに描き出す著作集。論考・作品解説・講演・イン…… |
|
|
Studio Futures: Changing Trajectories in Architectural Education
|
|
著者名: Donald Bates, Vivian Mitsogianni, Diego Ramirez-Lovering |
品切
|
出版社: Uro Publications |
2019.06 発行 |
¥ 1,650 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 スタジオモデルに特に焦点をあてながら、デザイン教育における現代の実践を検証し、教育者が現在および未来の建築実践の要求にどのように対応しているかを紹介する。革新的なスタジオのケーススタディと共に、デザインスタジオの歴史と、実践、研究、教育、社会の変化し続ける要求について考察したエッ…… |
|
|
いい家をつくるために、考えなければならないこと
|
|
著者名: 高橋修一 |
|
出版社: 平凡社 |
2018.09 発行 |
¥ 1,100 (税込) |
特価書籍 |
内容:誰もが「いい家」を望んだはずなのに、なぜ、多くの人が家づくりに失敗し、これほどまでに魅力のある家が建たないのか。骨太な梁や柱による、がっしりとした骨組み、床や天井に配された木目の美しい無垢材、天然の土や顔料を用いた風合いある左官壁。細部にまで職人の手技が行き届いた住宅を700棟以上も手掛けた建築家が…… |
|
|
Making Things by Baker Architects
|
|
著者名: |
|
出版社: Oro Editons |
2018.06 発行 |
¥ 5,500 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 1991年の設立以来、おもちゃのデザインから住宅、公共公園のデザインまでベイカー・アーキテクトが手がけてきた20のプロジェクトを紹介。…… |
|
|
小さな平屋に暮らす。
|
|
著者名: 山田きみえ 編、雨宮秀也 写真 |
|
出版社: 平凡社 |
2017.10 発行 |
¥ 1,100 (税込) |
特価書籍 |
内容:小さな平屋で暮らしたい。自然の風景に溶け込みながら、一方、風雨や地震にも強い平屋の家。多彩な実例を紹介しつつ、建主や建築家と共にその魅力を探る。建てる際に知っておきたい基礎講座付き。 ■目次 ・「小さな平屋」 ・私の家物語 庭を挟んでつながる、三棟の平屋 …… |
|
|
ニーマイヤー 104歳の最終講義 空想・建築・格差社会
|
|
著者名: オスカー・ニーマイヤー・著/アルベルト・リヴァ・編/阿部雅世・訳 |
|
出版社: 平凡社 |
2017.05 発行 |
¥ 880 (税込) |
特価書籍 |
内容:現代を代表する建築家が遺した最後のメッセージ。広がる格差、底辺に押しやられる若者。社会は、建築は、解決のため何ができるのか。 ■目次 ・空想とはなにか ・大多数の人々 ・「世の中を変えたいのです」 ・美は機能する ・先駆けたものたち ・未来を発明する…… |
|
|
Mimesis :Lynch Architects
|
|
著者名: Patrick Lynch / Claudia Lynch |
|
出版社: Artifice |
2017.03 発行 |
¥ 5,500 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 1998年にパトリック・リンチによってロンドンに設立された、リンチ・アーキテクツの作品集。別荘や住宅からオフィスビルや公共施設など、幅の広い仕事で活躍する彼らの設計理論を自作、インタビューほか論考を通して紹介する。写真、図面、スケッチなど図版も豊富に収録。…… |
|
|
坂茂の建築現場
|
|
著者名: 坂茂 |
|
出版社: 平凡社 |
2017.03 発行 |
¥ 1,650 (税込) |
特価書籍 |
内容:「紙の住宅」や震災支援で知られ、国内外の主要な建築関連の賞を連続受賞し、今もっとも注目される建築家・坂茂が、長年にわたり建築雑誌に寄稿してきた作品解説文を収録した実践的建築論集。写真・スケッチ多数。 ■目次 ・建築家が現場を語ること 真壁智治 ・1986-1995 …… |
|
|
Ingrid Donat
|
|
著者名: |
|
出版社: Norma |
2017.01 発行 |
¥ 6,600 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 フランスの家具デザイナーIngrid Donatの作品集。…… |
|
|
Sonnets in Babylon: Daniel Libeskind
|
|
著者名: |
|
出版社: Quodlibet |
2016.09 発行 |
¥ 6,600 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語 本書はヴェネツィア建築ビエンナーレで展示された、ダニエル・リべスキンドのドローイング「ソネット・イン・バビロン」100点とテキスト及び展示風景を2冊に収めたもの。…… |
|
|
|
Ortner & Ortner Baukunst
|
|
著者名: |
|
出版社: Jovis Verlag |
2016.04 発行 |
¥ 4,400 (税込) |
洋書 特価書籍 |
内容:テキスト英語・ドイツ語 60、70年代にアヴァンギャルドな活動をしたハウス・ルッカー・コーのメンバーによって1987年に設立されたオルトナー&オルトナーの最新作品集。都市環境を丹念に読み込みプロジェクトを進めていく彼らの文化施設を中心に収録。…… |
|
|