トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カテゴリピクト

  300 件の書籍がヒットしました。 

そのうち 1〜20 件目を表示しています。
テキストリスト表示
     1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   >>   次に進む >>   
表紙 a+u 2025年5月号 聖なる空間 世界の宗教建築 入れる
著者名:  
出版社:  エーアンドユー 2025.05  発行 ¥ 2,852 (税込)
内容:■特集 聖なる空間 世界の宗教建築 ・インタヴュー:  エルウィン・ビライとの対話 ・ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン  高速道路礼拝堂 ・グレン・マーカット、ジョルジュ・レンツ  コーバー・サウンド・チャペル ・マリオ・ボッタ  南陽のロザリオの聖母……
表紙 商店建築 2025年5月号 ファッションストア 入れる
著者名:  
出版社:  商店建築社 2025.05  発行 ¥ 2,750 (税込)
内容:■巻頭特集 カルチャーを発信する複合拠点 ・銀座ソニーパーク  銀座ソニーパークプロジェクト  [記事]変化に対応する「プラットフォーム」を チームで挑んだ設計プロセス ・ヴイエー  荒木信雄/アーキタイプ  [記事]空間とチームに敬意を払った空気がつながる空間づ……
表紙 住宅特集 2025年5月号 敷地に応答せよ 入れる
著者名:  
出版社:  新建築社 2025.05  発行 ¥ 2,860 (税込)
内容:■特集 敷地に応答せよ 環境の力を引き出す建ち方 ・カマクランド 三家大地建築設計事務所  特集論考:資源となる建築 三家大地 ・街かどの折れ屋根 仲俊治+宇野悠里/仲建築設計スタジオ  特集論考:住宅がホールをもつ意味 仲俊治 ・菊名の家 工藤浩平建築設計事務所<br……
表紙 建築知識 2025年5月号 建物の壊れかた 入れる
著者名:  
出版社:  エクスナレッジ 2025.05  発行 ¥ 1,980 (税込)
内容:建物のありとあらゆる「壊れかた」を徹底解説。要因ごとに、建物のどの部分がどう壊れてしまうのかを、構造ごとの壊れかたの違いなどを含めてイラストで詳しく解説します。 「壊れかた」の知識を身につければ、災害対策や長寿命化など、建物を「壊さない」ための計画に生かせるはず。よりよいリアルな場面・……
表紙 住宅建築 2025年6月号 住まいと健康 入れる
著者名:  
出版社:  建築資料研究社 2025.05  発行 ¥ 2,860 (税込)
内容:■特集 住まいと健康 ・対談  人間力と快適性を問い直す 宿谷昌則×山田貴宏 ・暮らしのなかで多様な関係性と小さな循環を生み出す  さとのえ 設計= ピオフォルム環境デザイン至/山田貴宏+鈴木隆史 ・木と土がもつ素材としての性能を生かす  美郷アトリエ設計・施エ=……
表紙 積算資料 2025年5月号 入れる
著者名:  
出版社:  経済調査会 2025.05  発行 ¥ 4,180 (税込)
内容:建設資材価格・公共工事設計労務単価・工事費・産廃処分費等を7万項目以上実態調査し、都市別に掲載。公共工事の発注機関はもちろん、受注側である建設会社、設計・積算事務所およびその関連事業部門と、広範囲にわたって利用されている。……
表紙 建設物価 2025年5月号 入れる
著者名:  
出版社:  建設物価調査会 2025.05  発行 ¥ 4,180 (税込)
内容:建設工事に必要なあらゆる資材価格、労務賃金、工事費等の動きを全国161都市で調査し、収録した総合物価版。……
表紙 2G No.93 Olafur Eliasson and Sebastian Behmann 入れる
著者名:  
出版社:  Walther Konig 2025.04  発行 ¥ 8,580 (税込)
洋書   
内容:テキスト 英語 アーティストのオラファー・エリアソンと建築家のセバスチャン・ベーマンによって2014年にベルリンで設立された建築事務所「スタジオ・アザー・スペース」の初作品集。 「スタジオ・アザー・スペース」は、公共空間における学際的かつ実験的な建築プロジェクトや芸術作品を通して……
表紙 分析 建築コンペ・プロポーザル 要項・提案・グラフィックを読み解く 入れる
著者名: 坂牛卓、榊原充大、平瀬有人、山崎泰寛  
出版社:  学芸出版社 2025.04  発行 ¥ 3,960 (税込)
内容:2011年以降の建築コンペ・プロポーザルから10事例を厳選し、募集要項を読み解くと同時に、選定者・ファイナリストの提案書49点を分析。質の高い建築をプロデュースする募集要項とは?要項に応え、最優秀案に選ばれる提案とは?質の高い公共建築が、発注者と設計者のコミュニケーションから生まれるメカニズムを明ら……
表紙 建築が語るフランスの歴史 入れる
著者名:  
出版社:  草思社 2025.04  発行 ¥ 2,420 (税込)
内容:建築こそ歴史の生き証人である!フランスの30の名所で繰り広げられた歴史を年表と特徴的な5つの数字とともに語る。新たな視点でおくる「読める」ガイドブック。 ■目次 ・はじめに ・先史時代と古代 ・中世 ・アンシャン・レジーム ・現代……
表紙 新建築別冊 Arupが考えるサステナビリティ 建築・都市の可能性 入れる
著者名:  
出版社:  新建築社 2025.04  発行 ¥ 1,980 (税込)
内容:急速に進む地球温暖化からCO2排出量の少ない建築が求められるようになり、環境性能への注目が高まりました。本書は『新建築』2023年6月号〜2024年3月号に掲載した連載「Arupが考えるサステナビリティ 建築・都市の可能性」(全10回)を加筆・改稿し、新規記事を加え再構成したものです。世界中でプロジ……
表紙 ダイアローグ <危機>の時代の長谷川逸子・原広司・伊東豊雄 入れる
著者名: 長谷川逸子、原広司、伊東豊雄  
出版社:  millegraph 2025.04  発行 ¥ 3,850 (税込)
内容:社会の危機に対して、建築に何が可能か。日本を代表する3人の建築家に対し、今日の若手建築家・研究者らが1970年代から90年代の建築的革新について問う。それは「ポストモダニズム」の再考でもある。 長谷川逸子は多様な他者との対話や協働を経て公共建築「藤沢市湘南台文化センター」をつくり上げ、原広司は……
表紙 ちょっとイイ家 入れる
著者名: 増田奏  
出版社:  エクスナレッジ 2025.04  発行 ¥ 1,980 (税込)
内容:「建築家の建てた家は住みにくい」? そんな世間の通説を検証するため、令和に活躍する建築家たちの建てた家を20件余、忖度なしに紹介します。単なる「建物」とイイ「建築」の違いは何か。あるいは「設計者」は何をもって「建築家」なのか。家づくりに必要なのは、高耐久な建材、高機能な設備、高級感のあるインテ……
表紙 未来に残したいウクライナの木造教会 入れる
著者名: ガリーナ・シェフツォバ、上北恭史  
出版社:  エクスナレッジ 2025.04  発行 ¥ 2,200 (税込)
内容:大地に溶け込む聖なる教会――知られざるウクライナの文化遺産のすべて 大自然の中に佇む、素朴で力強い造形の木造教会。ウクライナ全土に点在する教会を20年にわたって訪れ撮影してきた著者が、その歴史や構造、内部の装飾、地方ごとの違いまで、魅力を余すところなく解説します。ウクライナの人々の心の……
表紙 誰のために 何のために 建築をつくるのか 入れる
著者名: 伊東豊雄  
出版社:  平凡社 2025.04  発行 ¥ 2,750 (税込)
内容:自然と共存する現代建築は可能か。人にやさしい現代建築とは何か。そして建築家は誰のために、何のために建築をつくるのか。世界的建築家が現代建築のあり方を自由に思索する。図版多数。 ■目次 ・建築って何だろう ・自然の中の建築 ・人に生きる力を与える建築とは何か?……
表紙 土浦亀城邸 入れる
著者名: 『土浦亀城邸』編集委員会:安田幸一+北田明裕+長沼徹+竹葉徹/編  
出版社:  鹿島出版会 2025.04  発行 ¥ 3,300 (税込)
内容:都指定有形文化財でもあり貴重なモダニズム住宅として竣工時とほぼ同様に復原・移築された土浦邸。そのプロジェクトの全容を紹介する。豊富な資料を元に詳細に記録し、土浦邸の重要性と魅力に迫る。 ■目次 はじめに:安田幸一 土浦亀城邸の魅力:植田実 写真構成:土浦亀城邸1935、土浦亀……
表紙 大陸部東南アジアの古代木造建築を考える 入れる
著者名: 東京文化財研究所・編、友田正彦・編著  
出版社:  鹿島出版会 2025.04  発行 ¥ 3,850 (税込)
内容:大陸部東南アジアをフィールドに失われた古代建築の解明と古建築の保存に取り組む、第一線の専門家達による木造建築研究成果の集大成。 高温多湿な気候は豊かな木材資源を育む一方、建築の永続にとっては過酷な条件を課す。東南アジアの建築遺産といえば多くの人は、石造や煉瓦造の壮大なモニュメントや個性……
表紙 柿沼守利作品集 入れる
著者名: 柿沼守利  
出版社:  建築資料研究社 2025.04  発行 ¥ 9,460 (税込)
内容:建築家・柿沼守利氏のこれまでの作品群を一冊にまとめた初めての作品集。著者は、故・白井晟一氏に師事したのち独立し、住宅から寺、旅館の改修にいたるまで幅広く設計を手がけている。品格ある美を宿し、木、鉄、コンクリートなどさまざまな素材の特性と、職人の技術を生かした建築はどのように生まれるのだろうか。<br……
表紙 けんちくってたのしい! たてものとそざいのぼうけん 入れる
著者名: 監修 隈研吾、絵・文 たつみなつこ  
出版社:  KADOKAWA 2025.04  発行 ¥ 1,980 (税込)
内容:世界的建築家・隈研吾の[ものづくり]への思いがつまった一冊!ものづくり、工作が好きなきみへ。 ふしぎなねこにみちびかれて、小学生のいつきとひかりが、建物と素材をめぐる旅に出る。木は、ねこのようにそこにいるだけで落ち着く。石は、あそび仲間。 「くまさん」なりの素材のとらえ方……
表紙 近代建築 20250年4月号 ホテル・宿泊施設の計画と設計 入れる
著者名:  
出版社:  近代建築社 2025.04  発行 ¥ 2,860 (税込)
内容:■作品 ・Panasonic XC OSAKA ・COERU東新宿 ・御堂筋ダイビル ・明治安田広島ビル ・NEWS X 御徒町 ・Spiral Garden OHZU ・おおみ路 中樂坊 ・医療法人松栄会 瀬野記念病院・介護老人保健施設あき ・……
     1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   >>   次に進む >>   

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2025 nanyodo, All rights reserved.