|
|
KJ 2022年6月号 武田清明
|
|
著者名: |
|
出版社: KJ |
2022.06 発行 |
¥ 1,650 (税込) |
|
内容:■目次 ・武田清明 自然と建築/森と建築/植物と建築/他生物と建築 雨と建築/土と建築/人間と建築/ 太陽と建築 風化と建築/石と建築 ・日揮 JSR Bioscience and informatics R&D Center ・タカ…… |
|
|
建築技術 2022年6月号 ニューノーマル時代に備える建築物に潜むリスク回避術
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築技術 |
2022.06 発行 |
¥ 1,935 (税込) |
|
内容:■architectural design ・大阪中之島美術館 遠藤克彦建築研究所 ・現代という時代性を刻印する 遠藤克彦 ・難所にフワリと浮かぶ「ブラックボックス」佐藤淳 ・環境と街にやさしい設備計画 永田久子+藤田直丈+杉田雄希 ・施工計画 柳田茂 ■…… |
|
|
I'm home 118 自由なキッチン、つながるダイニング
|
|
著者名: |
|
出版社: 商店建築社 |
2022.06 発行 |
¥ 2,090 (税込) |
|
内容:■目次 ・多彩な居場所をつなぐ立体的なプラン ・Y字型の住まいが生み出す、伸びやかな暮らし ・表情豊かなコンクリートがもたらす静謐な空間 ・美しさと効率性を両立したカウンターテーブル ・リビングとダイニングをつなぐ、長さ5mのカウンター ・キッチンを家族が集う第2…… |
|
|
Kalach
|
|
著者名: Alberto Kalach |
|
出版社: Arquine |
2022.05 発行 |
¥ 15,950 (税込) |
洋書 |
内容:テキスト英語 メキシコ現代建築を代表する建築家アルベルト・カラチと彼の事務所TAXの作品集。ここ20年の間に手掛けた個人住宅、公共建築、都市計画などさまざまなプロジェクトを用途別に収録。写真、図面、ドローイングを豊富に収録した充実の作品集。…… |
|
|
ディテールの教科書 特別編30選
|
|
著者名: 日経アーキテクチュア 編 |
|
出版社: 日経BP |
2022.05 発行 |
¥ 4,950 (税込) |
|
内容:日経アーキテクチュア掲載の新規プロジェクトから、デザイン+ディテールの視点で各年のベスト事例10を選択。 3年分を収めた保存版! 「ディテールの教科書」の第3弾。日経アーキテクチュア掲載の新規プロジェクトを対象に、デザインとディテールの両面から各年のベストプロジェクト10をセレクト。3…… |
|
|
イメージの記憶(かげ) 危機のしるし
|
|
著者名: 田中純 |
|
出版社: 東京大学出版会 |
2022.05 発行 |
¥ 4,730 (税込) |
|
内容:世界に溢れ続けるイメージは喫緊の思想的・文化的テーマである。像=イメージを行為主体と捉えるブレーデカンプによる像行為論の可能性を検討しつつ、独自の「像即是空、空即是像」たる「かげ」としての論理へと至る最新論集。 ■目次 序 I 行為する像(イメージ) 第1章 創像さ…… |
|
|
新装版 図解ですべてわかる世界の装飾デザイン見本帳
|
|
著者名: 康海飛 |
|
出版社: エクスナレッジ |
2022.05 発行 |
¥ 3,520 (税込) |
|
内容:古代ギリシアや中国、近現代の施設まで、世界の室内装飾デザインや寸法資料を 5000点以上収録。柱や階段、インテリアなど多数の室内装飾をはじめ、植栽、設備、家具寸法、住宅・各種施設の間取り例までを網羅した見本帳です。 インテリアデザインの資料としてはもちろんのこと、室内背景を描く参考資料…… |
|
|
西洋の名建築がわかる七つの鑑賞術
|
|
著者名: 中島智章 |
|
出版社: エクスナレッジ |
2022.05 発行 |
¥ 2,420 (税込) |
|
内容:このたった7つの要点を押さえるだけで、西洋建築のどこがすごいかが見えてくる。 1.西洋建築の多くは看板建築です 2.石だけじゃなく、木と石でできています 3.鉄とコンクリートという大発明が建築を大きく変えました 4.ローマ・ギリシアの建築技術は実は長い間、失われていま…… |
|
|
近代建築 2022年5月 庁舎建築の計画と設計
|
|
著者名: |
|
出版社: 近代建築社 |
2022.05 発行 |
¥ 2,350 (税込) |
|
内容:■目次 ・新橋田村町地区市街地再開発事業 日比谷フォートタワー ・NAGAREYAMA おおたかの森 GARDENS アゼリアテラス ・JR富山駅ビル ・ブランズタワー所沢 ・ロイヤルガーデンタワー岡山幸町 ・八戸市美術館 ・庁舎建築の計画と設計<b…… |
|
|
多様化する構造デザイン 未来へと繋ぐ平成時代の軌跡
|
|
著者名: 日本構造家倶楽部多様化する構造デザイン編集委員会 編 |
|
出版社: 建築技術 |
2022.05 発行 |
¥ 3,960 (税込) |
|
内容:バブル絶頂期から崩壊、リーマンショックを経て、グローバル化、SDGsと変動する1990〜2020年の30年間は、あらゆる分野で多様化が言われ、構造デザインもその例外ではなかった。 本書では、超高層、地震応答制御、耐震改修、大空間構造、テンション構造、膜構造、RCシェル構造、RC・PC構…… |
|
|
構造デザインマップ 関西
|
|
著者名: 陶器浩一 編 |
|
出版社: 総合資格 |
2022.05 発行 |
¥ 2,090 (税込) |
|
内容:「関西でおもしろい構造の建築は?」をテーマに、関西で構造的に特徴のある建築をピックアップし、マップとともに紹介。紹介している建築作品は116件、マップは85枚を収録。各作品、写真や図面などを用いながら、構造の概要や特徴、作品によっては工法などについても詳しく解説している。 東京とは異な…… |
|
|
コンフォルト 2022年6月号 (185) 時間の効いた家
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築資料研究社 |
2022.05 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
|
内容:■目次 case1 軸組の可能性 陸屋根だからこそ生まれた空間の透明感 「岬の家」 改修設計 萬代基介/萬代基介建築設計事務所 case2 野生の記憶 人間はそもそも、自然の一部である 「大地の家」 西口賢/西口賢建築設計事務所 case3 部材の規…… |
|
|
新建築 2022年5月号
|
|
著者名: |
|
出版社: 新建築社 |
2022.05 発行 |
¥ 2,420 (税込) |
|
内容:表紙: 「Port Plus 大林組横浜研修所」 大林組一級建築士事務所 ■建築論壇 ・建築と環境 2050年カーボンニュートラルに向けて 田辺新一×堀川晋 ■作品18題 ・Port Plus 大林組横浜研修所 大林組一級建築士事務所 ・常泉寺新…… |
|
|
建築画報 390 批評に立ち向かう建築 佐藤総合計画
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築画報社 |
2022.05 発行 |
¥ 3,850 (税込) |
|
内容:富永譲(建築家)、藤岡洋保(建築史研究家) 伊藤公文(編集者)×細田雅春(建築家・佐藤総合計画代表) 富永讓「建築家精神」を巡って 欲望の資本主義に抗するもの 藤岡洋保「公共」の変容と公共建築のあり方 「課題対応型」から「課題批評型」へ 伊藤公文 鍛え抜かれた標準型 …… |
|
|
日本建築史講義 木造建築がひもとく技術と社会
|
|
著者名: 海野聡 |
|
出版社: 学芸出版社 |
2022.05 発行 |
¥ 3,300 (税込) |
|
内容:東大の講義を再構成。木造建築の成立ちが歴史資料をベースに政治・経済・宗教など社会背景と共に語られる。なぜその時代に、その材料が、技術が変化したのか?ストーリーとして学ぶ建築史の面白さを一人でも多くの初学者に伝えたい渾身の一冊。収録中の日本住宅建築史は21年度東大工学部ベスト・ティーチング・アワード受…… |
|
|
別冊太陽 小さな平屋に暮らす
|
|
著者名: |
|
出版社: 平凡社 |
2022.05 発行 |
¥ 1,760 (税込) |
|
内容:風景に溶け込み、深い庇に守られた「家の原型」。歴史的名邸から「30坪」暮らしまで、その豊かな魅力を解き明かす。 ■作家たちの愛した「平屋」の暮らし ・家族や庭とつながった庄野潤三 山の家 ・仕事のパートナーだった堀部善衛 夏の家 ・巻頭エッセイ これからの暮らしに必要…… |
|
|
建築ジャーナル 2022年5月号 詩人の家
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築ジャーナル |
2022.05 発行 |
¥ 990 (税込) |
|
内容:■特集 詩人の家 ・茨木のり子さんの東伏見の家 磨きこまれた建築言語 武山肇 のり子建築日記 宮嵜治 茨木のり子の詩の世界を歩く/東伏見散策案内 小須田厚子、柳田由紀子 ・谷川俊太郎さんの北軽井沢の家と現在の家 検証:美しい共犯関係 生活の…… |
|
|
|
a+u 2022年5月号 フランシス・ケレ Francis Kere
|
|
著者名: |
|
出版社: エーアンドユー |
2022.05 発行 |
¥ 2,852 (税込) |
|
内容:■目次 ・序文 フランシス・ケレ ・エッセイ:ブルキファソ生まれドイツ育ちの世界人 アンドレス・レピック ・ガンド初等学校 ・ガンド教員宿舎 ・ガンド初等学校拡張 ・ナアバ・ベレン・グンマ中等学校 ・ダノ中等学校 ・外科診療所・保健センター<b…… |
|
|
GA JAPAN 176 地方の建築(家)
|
|
著者名: |
|
出版社: ADA |
2022.05 発行 |
¥ 2,550 (税込) |
|
内容:■作品 ・House & Restaurant?石上純也 解説:建築の原初性あるいは開かれた環境の建築化?石上純也 解説・土型枠が生み出す極度に自由な曲率?佐藤淳 ・千光寺頂上展望台 PEAK?品川雅俊/AS 解説・橋からの眺め?品川雅俊 INSI…… |
|
|