|
|
建築知識 2025年4月号 建物種類ごと間取り図鑑
|
|
著者名: |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.04 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
|
内容:■特集 ホストクラブからパンダのもり、消防署まで 建物種類ごと間取り図鑑 住宅や公共施設、店舗など50種類以上の建物を取り上げ、各建物に求められる室とその機能、使いやすく合理的なゾーニング・動線計画のポイントなどを、立体イラストと豊富な図で徹底解説します。 オフィス、学校、福祉施…… |
|
|
ディテール 244 マルチパーパスかつミクストユースビル
|
|
著者名: |
|
出版社: 彰国社 |
2025.04 発行 |
¥ 2,585 (税込) |
|
内容:■今日のディテール ・学ぶ、学び舎―東京学芸大学EXPG棟 VUILD ・森永芝浦ビル 竹中工務店 ・潮騒レストラン 坂茂建築設計 ・狸上るビル 竹中工務店 ・上海GALAXビル 日建設計/大久保康路+葛海豊+新井公平 <b…… |
|
|
KJ 2025年4月号 牛込具之/佐藤総合計画
|
|
著者名: |
|
出版社: KJ |
2025.04 発行 |
¥ 1,650 (税込) |
|
内容:・官民連携の最新動向と今後の期待 KPMGコンサルティング 大島良隆 ■特集 牛込具之 環境と活動の[あいだ]をつくる ・ミライon(長崎県立長崎図書館および大村市立図書館、大村市歴史資料館) ・世田谷区立保健医療福祉総合プラザ うめとぴあ ・くろべ市民交流セ…… |
|
|
「専売建築」と妻木頼黄 「標準化」の思想と実践
|
|
著者名: 西山雄大 |
|
出版社: 九州大学出版会 |
2025.03 発行 |
¥ 7,480 (税込) |
|
内容:明治期に活躍した官僚建築家・妻木頼黄(1859-1916)は、当時の本邦建築界の中心的存在だった辰野金吾(1854-1919)に対峙した存在として知られる。彼が所掌した煙草と塩の専売制度施行のための施設群「専売建築」の計画・整備については、これまで体系的な研究の対象とされてこなかった。本書は、短時日…… |
|
|
郊外を片づける 住宅はこのまま滅びるのか
|
|
著者名: 野沢正光 |
|
出版社: 新建新聞社 |
2025.03 発行 |
¥ 2,860 (税込) |
|
内容:「住宅地、特に郊外住宅地のこれからについて危惧がある」 建築家・野沢正光が警鐘を鳴らす――。 高度成長期に拡張し続けた郊外の住宅地が人口減少により縮減に向かう現代において、空き家をはじめとする有り余る既存住宅は再編可能なのか。持続可能な住宅と住宅地の回復と創出のために、郊外の住宅地を考え…… |
|
|
I'm home 135 アウトドア空間との付き合い方
|
|
著者名: |
|
出版社: 商店建築社 |
2025.03 発行 |
¥ 2,090 (税込) |
|
内容:■特集 アウトドア空間との付き合い方 ・互いを引き立て合う住宅建築と庭 森のような風景に溶け込む平屋 T Residence/GA設計事務所+植竹庭園創作所 建築の直線美と引き立て合う六つの庭 T Residence/ジェネラルデザイン一級建築士事務所+Ya…… |
|
|
シェーカー教徒の思想とデザイン 祈りの中の家具と建築
|
|
著者名: 石川義宗 |
|
出版社: 思文閣出版 |
2025.03 発行 |
¥ 7,700 (税込) |
|
内容:――手を仕事に、心を神に捧げなさい。 シェーカー教の教徒たちは、独自の教義に基づいた自給自足の修道生活をしながら、きわめてシンプル(簡素)な家具や建築を自らの手で生み出した。そのデザインは20世紀に入ってからモダンアートやモダンデザインの文脈で見直されたが、彼らの生活や信仰と切り離されたものと…… |
|
|
ロッジア 世界の半屋外空間 暇も集いも愉しむ場
|
|
著者名: 金野千恵 |
|
出版社: 学芸出版社 |
2025.03 発行 |
¥ 3,300 (税込) |
|
内容:数々の気晴らしと集いが繰り広げられる半屋外空間。カフェで寛ぐ人(ボローニャ)、レクチャーに集う学生(クロアチア)、仲間と談笑し、時々働くミシン屋(ネパール)、祭の準備をする女性達(バリ)、暇を潰していたら友人に会えた男性(シンガポール)。消費に追われず人生を愉しむ為の空間、46の断面スケッチ集<br…… |
|
|
歩いて読み解く地域経済
|
|
著者名: 山納洋 |
|
出版社: 学芸出版社 |
2025.03 発行 |
¥ 2,200 (税込) |
|
内容:歩きながら考える「わたしたちの経済圏」 農山漁村や港、町工場、百貨店や商店街、観光地に埋立地。普段のまちを地域経済の視点で歩くと、その成り立ちをめぐる人々の営みのドラマが見えてくる。企業活動のスケール化で風景が画一化するなか、地域内の経済循環を生み出すコモンズの可能性にも注目。まち歩き…… |
|
|
近代建築 2025年3月号 集合住宅の計画と設計
|
|
著者名: |
|
出版社: 近代建築社 |
2025.03 発行 |
¥ 2,860 (税込) |
|
内容:■特集 集合住宅の計画と設計 ・コラム 都市の景観を形づくる集合住宅のファサード 小山光 美しい東京は可能か 吉本大史 ・パークアクシス新宿百人町 ・パークタワー西新宿 ・パークホームズ用賀三丁目 ・Brillia Tower 池袋 West<…… |
|
|
PARK STUDIES 公園の可能性
|
|
著者名: 石川初 |
|
出版社: 鹿島出版会 |
2025.03 発行 |
¥ 1,980 (税込) |
|
内容:新「公園の三種の神器」、再発見された「街区公園」、好ましい公共トイレ、禁止しないサイン、樹木のもたらす「時間の厚み」、生きている「欲の細道」、公園の「決まる形」と「つくる形」、「公」を担いうる「園」、「公開空時」、「他者のための公園」、、、18のエッセイで「公園的な風景」を巡る。 「公…… |
|
|
ウォーカブルなまちを評価する
|
|
著者名: 一ノ瀬友博+国際交通安全学会 ウォーカブルなまち研究会 |
|
出版社: 鹿島出版会 |
2025.03 発行 |
¥ 2,530 (税込) |
|
内容:「ウォーカブルなまち」とは何か。国内外の取り組みから、その評価指標を分析し、横断的・統合的な評価手法を提案する。 車中心の都市からヒューマンスケールの都市への転換とともに、健康、居住環境、地球環境、感染症のパンデミックといった様々な側面からウォーカブルな都市が議論されてきた。はたして「…… |
|
|
建築の仕組みが見える5 力の流れがわかる木構造入門
|
|
著者名: 山辺豊彦 |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.03 発行 |
¥ 2,420 (税込) |
|
内容:「建築の仕組みが見える」シリーズ第5弾は、『力の流れがわかる木構造入門』! 「木造軸組工法の家づくり」をテーマに、設計・施工にかかわるすべての人が知っておきたい基礎知識をやさしく解説。 木造住宅は正しい知識を持って設計し、建築されて入れば決して他の構造に劣るものではありません。本…… |
|
|
建築の仕組みが見える4 つくり方がわかる建築用語図鑑
|
|
著者名: |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.03 発行 |
¥ 2,640 (税込) |
|
内容:「建築の仕組みが見える」シリーズ第4弾は、『つくり方がわかる建築用語図鑑』! 現場で使う用語を「部位別」に「豊富なイラスト」で解説! 建築の現場では、膨大な量の専門用語が飛び交います。そのなかで「これだけ知っておけばよい」用語を工事の施工・監理の現場に携わる実務者が厳選しました!…… |
|
|
住宅インテリア究極ガイド2025-2026
|
|
著者名: |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.03 発行 |
¥ 2,860 (税込) |
|
内容:プランニングから素材、照明、家具デザインまで住宅インテリアのトレンドが分かるインテリア書の決定版! 「住宅インテリア究極ガイド 最新版」を3年ぶりにリニューアルしました。巻頭では、近年増加するリモートワークの需要に伴い「ワークスペース」を紹介。書斎・コワーキングスペース・ワーケーションの3タイ…… |
|
|
木造住宅 設計監理のステップアップ講座
|
|
著者名: NPO法人 家づくりの会 |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.03 発行 |
¥ 3,080 (税込) |
|
内容:2025年法改正に完全対応! 住宅設計のプロが明かす、実務に役立つ設計監理の極意。 住宅設計の最前線を走る建築家集団「家づくりの会」が、設計・工事の監理のポイントを徹底解説! 実務に役立つ知識はもちろん、ほかでは知りえないノウハウ、職人とのやり取りのコツ、さらには現…… |
|
|
4コマ漫画でサクッと分かる建築基準法 2025年4月改正対応版
|
|
著者名: ビューローベリタスジャパン株式会社建築認証事業本部 |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.03 発行 |
¥ 2,420 (税込) |
|
内容:建築基準法を知りたいなら、まずはこの1冊! 分かりにくい建築基準法を、本当に知っておくべきことにしぼって4コマ漫画で分かりやすく解説!建築基準法の基本用語から面積・高さ制限、理解しづらい防火・避難まで網羅しているのでこれを1冊読めば、建築基準法の基本がよく理解できます。 …… |
|
|
マンション管理組合のためのマンション大規模修繕
|
|
著者名: |
|
出版社: エクスナレッジ |
2025.03 発行 |
¥ 3,300 (税込) |
|
内容:マンションの大規模修繕が、基礎から分かる本です。 各項目は見開き完結で解説。豊富なカラー写真とグラフで、スラスラ理解できます。 作業の流れから各作業の注意点まで、はじめてでもこれ1冊でよく分かる実践本です。 「省エネ」や「耐震」、「配管」に関する項目を掲載。住み続け…… |
|
|
a+u臨時増刊 カルロ・スカルパ作品集 CARLO SCARPA
|
|
著者名: |
|
出版社: エーアンドユー |
2025.03 発行 |
¥ 4,950 (税込) |
|
内容:1985年刊行の同名書籍を表紙を新たにして再刷したもの。 光と水の動き、素材巧みな演出、緻密な幾何学構成によるスカルパの空間が、的確な写真と自筆のドローイングによって展開する。 ■目次 ・序文 差異と同定 ・カルロ・スカルパ略歴 ・カルロ・スカルパ・フォ…… |
|
|
コンフォルト 2025年4月号 (202) 土 左官とタイル
|
|
著者名: |
|
出版社: 建築資料研究社 |
2025.03 発行 |
¥ 2,200 (税込) |
|
内容:■特集 土 左官とタイル ・海と山とのつながりから生まれる壁 左官・野田肇介の自邸と仕事 野田邸改修設計 鈴木理/鈴木理アトリエ 施工 木村祥悟/木村建設 ・左官がつくる、いまの空気(アトモスフィア) Case 1 木の家具を引き立てる、土の壁…… |
|
|