トップページ
書籍検索 新刊300 雑誌 洋書 古書 全集 特価本 シリーズ 建築用途 プロのノウハウ 建築家
   購入予定の商品はありません。

カテゴリピクト

品切を表示しない 1500件を超える書籍がヒットしました。

1500件を超えますとすべての書籍を表示できませんので
条件を絞り込んだ上で再検索してください。




そのうち 1〜20 件目を表示しています。
テキストリスト表示
     1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   >>   次に進む >>   
表紙 I'm home 137 インテリアを決める色と素材 入れる
著者名:  
出版社:  商店建築社 2025.08  発行 ¥ 2,090 (税込)
内容:■特集 インテリアを決める色と素材 ・美しい色、心地良い手触りと暮らす  古今東西のアートや雑貨と響き合う、中庭をもつ住まい   S Residence/直井建築設計事務所  抑制された光が描き出す、[手触り感]のある影   M Residence/ Buttondes……
表紙 KJ 2025年8月号 宮下信顕 入れる
著者名:  
出版社:  KJ 2025.08  発行 ¥ 1,650 (税込)
内容:・スマートシティ・インパクト  第9回 行動経済学で変わるスマートシティ  KPMG コンサルティング 大島良隆 ■特集 宮下信顕 アイデンティティを可視化する建築 ・大真空本社工場棟 ・共英製鋼山口事業所 新事務棟 ・アイダ設計プレカット事業部茨城工場<……
表紙 EL CROQUIS 230 HARQUITECTES 2021-2025 入れる
著者名: 予約
出版社:  EL CROQUIS 2025.07  発行 ¥ 19,800 (税込)
洋書    特価書籍
内容:※予約特価!! テキスト英語 スペイン語 2000年にバルセロナでバジェス建築学校のクラスメート4人によって設立された建築事務所、アックアルキテクタスの特集号。地中海地方の風土に根づきつつ、普遍的な問題意識を持ち、環境性能、素材、構築といった側面から作品を実現している。本特集号で……
表紙 最新 伝統木造建物の耐震入門 耐震診断・補強のポイント 入れる
著者名: 林康裕  
出版社:  学芸出版社 2025.07  発行 ¥ 3,520 (税込)
内容:伝統構法による建物は、地震動の種類に応じて、効果の期待できる耐震補強がある。一方で、誤った構造特性の理解、思い込みによる部分最適化の耐震改修は、逆に災害時に被害を大きくすることになりかねない。適切な方法を選択することによって、伝統構法のもつ「ねばり強さ」による耐震性能を、きちんと引き出すことができる……
表紙 庭 NIWA(260) 2025 秋 入れる
著者名:  
出版社:  建築資料研究社 2025.07  発行 ¥ 2,970 (税込)
内容:■特集 土地の記憶と特質を表す住宅の庭 ・多彩な石の表現に満ちた田園の庭  藤田の家   造園設計・施工 造園武 ・歴史をつなぐ暮らしの庭  加西の庭   造園設計・施工 重森庭園設計研究室 ・西行が詠んだ和歌の情景を描いた庭  Ois……
表紙 建築ジャーナル 2025年7月号 地域研究・沖縄の離島 入れる
著者名:  
出版社:  建築ジャーナル 2025.07  発行 ¥ 990 (税込)
内容:■特集 地域研究・沖縄の離島 ・島の固有性をいかにするか  みゃーくの家 島の固有性に適応した建築と集落 伊志嶺敏子 ・島で生きる 上江洲儀正 ・島はどう変わったか  自衛隊基地新設とオーバーツーリズム  〈宮古島〉ミサイル基地がやって来た  観光の島、宮古……
表紙 建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 入れる
著者名: 内藤廣  
出版社:  グラフィック社 2025.07  発行 ¥ 2,420 (税込)
内容:世界の不条理や裂け目を前にして、それでも、建築が希望をつくり出せるか。 東京・渋谷で開催される内藤廣展の公式ブック!建築メディア「BUNGA NET」で連載された「赤鬼・青鬼の建築真相究明」待望の書籍化!展覧会と連動した「内藤廣の建築」(小さな作品集)、「内藤廣のなんでも手帳と思考のス……
表紙 積算資料 2025年7月号 入れる
著者名:  
出版社:  経済調査会 2025.07  発行 ¥ 4,180 (税込)
内容:建設資材価格・公共工事設計労務単価・工事費・産廃処分費等を7万項目以上実態調査し、都市別に掲載。公共工事の発注機関はもちろん、受注側である建設会社、設計・積算事務所およびその関連事業部門と、広範囲にわたって利用されている。……
表紙 建設物価 2025年7月号 入れる
著者名:  
出版社:  建設物価調査会 2025.07  発行 ¥ 4,180 (税込)
内容:建設工事に必要なあらゆる資材価格、労務賃金、工事費等の動きを全国161都市で調査し、収録した総合物価版。……
表紙 建築コスト情報 2025年 夏号 入れる
著者名:  
出版社:  建設物価調査会 2025.07  発行 ¥ 4,950 (税込)
内容:建築工事における市場での取引き価格の実態を調査し、市場単価を掲載。……
表紙 建築施工単価 2025年 夏号 入れる
著者名:  
出版社:  経済調査会 2025.07  発行 ¥ 5,060 (税込)
内容:建築工事費・設備工事費・ビルメンテナンス料金などを掲載。建築工事市場単価(全34工種掲載)……
表紙 3Dビジュアライゼーション Twinmotionの教科書 入れる
著者名: 松野駿平  
出版社:  ソシム 2025.06  発行 ¥ 3,300 (税込)
内容:現役の建築学生が 「こんな本が欲しい!」 という思いで執筆! 3D建築モデルをリアルタイムで視覚化するためのプロフェッショナルなソフトウェア「Twinmotion」の入門書です。基本操作から専門用語の意味、実務で役立つテクニックまで、これからTwinmotionを始める方に役立つ1冊で……
表紙 新版 地域交通の計画 政策と工学 入れる
著者名: 磯部友彦、嶋田喜昭、川本義海  
出版社:  鹿島出版会 2025.06  発行 ¥ 3,300 (税込)
内容:国土を結ぶ幹線交通から、地域生活を維持するモビリティまで交通計画を政策と工学から包括的に学ぶ。 国土幹線の交通システム形成・維持に加えて、地方・地域レベルでの交通システムを地域の特性に対応して構築し、維持していくことがこれからの地域社会にとって重要である。 政策論と技術の体系化を……
表紙 日仏会館と芸術交流の一〇〇年 入れる
著者名: 三浦篤、中島智章、野平一郎、林洋子  
出版社:  三元社 2025.06  発行 ¥ 2,750 (税込)
内容:日仏会館は渋沢栄一と駐日フランス大使ポール・クローデルによって、1924年に創立されました。それを機に本格的に始まった両国の文化交流100年をふりかえり、会館建物の変遷や、これまであまり知られてこなかった建築、音楽、庭園、写真・映像分野の一側面をひもときます。 ■目次 イントロダ……
表紙 増補改訂3版 確認検査員が解説 増改築の法規入門 入れる
著者名: 日経アーキテクチュア、ビューローベリタスジャパン 著  
出版社:  日経BP 2025.06  発行 ¥ 4,950 (税込)
内容:2025年4月、改正建築基準法や改正建築物省エネ法が施行され、増改築やリフォームに関する法規が大きく変わりました。なかでも、「4号建築物」と呼ばれていた小規模の木造建築物に関する規定が見直され、大規模の修繕・模様替えの際にも建築確認の申請手続きが必要になりました。さらに、増改築した際の省エネ基準への……
表紙 洋風住宅・洋館の解剖図鑑 入れる
著者名:  
出版社:  エクスナレッジ 2025.06  発行 ¥ 1,980 (税込)
内容:創作・旅行・美術鑑賞がもっと楽しくなる!海外の住宅様式と歴史を[徹底図解]。 創作物の舞台や、旅行先で街に立ち並ぶ家を見て、「これはいつの時代のデザインなんだろう?」と思ったことはありませんか?教会やお城の建築の歴史より、意外と資料探しが難しいのが「民家」です。 「この時……
表紙 世界1万年の住宅の歴史 入れる
著者名: 菊地尊也・文、越井隆  
出版社:  エクスナレッジ 2025.06  発行 ¥ 2,090 (税込)
内容:約700万年前に登場した人類が、氷河期の終わりをきっかけに定住をするようになって1万年。 木材や動物の皮などを利用した簡易的な建築からはじまった「住宅」は、環境への適応や時代ごとの文化・技術の反映を続けながら進化していきました。その間、人間はどんな「家」をつくり、住んできたのか、<br……
表紙 かんたんにできるJw_cad入門 入れる
著者名:  
出版社:  エクスナレッジ 2025.06  発行 ¥ 2,750 (税込)
内容:Jw_cadの入門書の決定版がついに登場! 無料で使えるスゴイCAD「Jw_cad」は、建築や土木、機械などの専門分野から、DIYなど一般用途まで幅広く利用されています。Jw_cadは業務に堪える機能をたくさん備えていますが、はじめてCADを使う人にとっては少し敷居が高く感じられるかも……
表紙 都市のコラージュ 美術・生活・歴史 入れる
著者名: 坂上桂子・編  
出版社:  水声社 2025.06  発行 ¥ 5,500 (税込)
内容:都市は生きている。 都市とは、人々の営み・記憶・文化が織り成す動的な現象である。 人々が土地を切り拓き、立ち止まり、交わり、住み着き、また通り過ぎゆくなかで、歴史は絶え間なく堆積し、都市の姿が立ち上がる。市場、街路、家屋、銅像、石板、詩篇、雑誌、Web画像、グラフィティ、シアター……
表紙 マンションポエム東京論 入れる
著者名: 大山顕  
出版社:  本の雑誌社 2025.06  発行 ¥ 2,970 (税込)
内容:東京はポエムでできている。 空と緑の都市に咲くあだ花か、アーバンライフの幻想か。 マンション広告のコピーに託された[東京]の正体を読む。 「本の雑誌」連載および「手のひら1」掲載「マンションポエム東京論」、「手のひら2」掲載「どこまで東京?」を全面改稿、書き下ろしを大幅に加え、再構……
     1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   >>   次に進む >>   

トップページ  | 注文方法 | ご利用案内 | ご利用規約 | 南洋堂書店 店舗案内 | 会員ID・PWを忘れた方
E-Mail: info@nanyodo.co.jp
(C)1997-2025 nanyodo, All rights reserved.