内藤廣「模型・牧野富太郎記念館」 |
2002年05月25日-2002年07月27日 |
![]() 【牧野富太郎記念館・建築案内より】 |
![]() 縦1.0m横2.4m、1/200スケールの大きな木製模型です。 構造の仕組みがわかりやすいように、架構のスケルトン模型になっています。 敷地の材料はシナベニヤ、架構はヒノキの角棒でつくっています。 すべて内藤事務所のスタッフの手づくりで、約2ヶ月かけてつくりあげました。 有機的な構造システムと、敷地に無理なく配置された建物が表現されています。 |
内藤 廣 建築家・東京大学工学部土木工学科 助教授 [略歴] 早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学院修士課程修了後、フェルナンド・イゲーラス建築設計事務所(マッドリッド)、菊竹清訓建築設計事務所を経て、1981年内藤廣建築設計事務所を設立。現在、東京大学工学部土木工学科助教授。「海の博物館」で芸術選奨文部大臣新人賞、日本建築学会賞、吉田五十八賞、「牧野富太郎記念館」で村野藤吾賞、毎日芸術賞、BCS賞受賞。主な著書に『素形の建築』『建築のはじまりに向かって』がある。その他の主な建築作品にギャラリーTOM、住居No.1共生住居、住居No.14筑波・黒の家、安曇野ちひろ美術館、倫理研究所富士高原研修所、などがある。 |
![]() |
![]() |